2014/01/29//Wed.
昨年末の施工写真ですが、施主様から某大手ハウスメーカーから畳工事を抜いて頂きました
大分国東半島産(※国内の産地はここだけ)の琉球畳表
ありがたや・・・



四ツ井もキレイにそろいました
スポンサーサイト
琉球表 | TB(0) | CO(0) |
 2014/01/03//Fri.
2014年 明けましておめでとうございます!
本年も畳文化のより一層の発展に努めて参りたいと思います。
どーぞ松屋畳店をよろしくお願い申し上げます。
未分類 | TB(0) | CO(0) |
 2013/11/07//Thu.
畳屋は、今がまさに繁忙期です
年内畳替えをお考えのお客様は、お早目にご予約頂きますようお願い申し上げます
先ずはお問い合わせ下さい
松屋畳店
未分類 | TB(0) | CO(0) |
 2013/10/07//Mon.
廊下へ薄畳(15mm)を敷いてきました
高級旅館みたいになりました
冬の冷んやり廊下もこれで解消です
施主様も「バリアフリーになって足の悪いおじいちゃんにも安心」と喜んで頂けました



水屋廊下も



ちなみに、キッチンとトイレ以外スリッパ要らずになりました
ダイケン健やか表 | TB(0) | CO(0) |
 2013/09/10//Tue.
桐生市内の老舗機屋(織物業)さんの古民家を畳替えしましたのでご紹介
古民家と言っても古き良き桐生らしい古民家です
下の紹介画像でお分かり頂けると思います






 画像奥のレトロなスリガラスを開けると・・・
 今も現役で「トンカラ♪カシャン♪」と動いている織機です
なんかこの間取に思わずシャッターを切ってしまいました

ご主人に「映画のセットみたいですね?!」と聞くと
「たまに撮影するよー」とのこと
だろうねー
市内の機屋さんもだいぶ少なくなってしまったなぁ・・・
ご主人と雑談して、国内の繊維産業はそーとー海外の安い賃金で雇える国へシフトしまくっているとのこと・・・
わかっちゃいましたが、桐生から年々機音が消えるのは寂しい
「グローバル、グローバル、うるせーんだよほんと!」と国内の新古典派経済学(新自由主義者)に染まってる方々にお伝えします
い草生産者:三宅 弘之 原料原産地:熊本県産 製織地:熊本県 無着色 品種:ひのさやか い草の長さ:約140㎝(幅広用) 目方:約2.35㎏
表替え仕上がり¥12000(税別 縁代&工賃込) 使用畳縁:化繊無地 黒
国産特選 | TB(0) | CO(0) |


|